婚活KOKOとは

従来の結婚相談所は、プロフィール登録後、たった1人で婚活に立ち向かうような孤独感がありました。

婚活カウンセラーに相談出来たとしても、ご本人にとっては役に立たないアドバイスをされる事も多々あります。

実際、婚活においてつまずく原因は、肝心な『相手の気持ち』『相手の考えていること』がハッキリ分からないからです。


〝お相手から交際お断りされたり、デートが続かないモヤモヤした状況”を繰り返す男女が溢れているのが現状です。

そんな事が続くと、当然!婚活を続けるモチベーションが下がり、婚活疲れを起こし、
「自分には婚活は無理だ」と、結婚を諦めてしまうようになってしまいます。

そこで、婚活KOKOでは
『相手の気持ち』が分かる!!
『相手の考えてること』が分かる!!

ここにフォーカスして考案したのが

『男女協力型結婚相談所』です!!


婚活KOKOは、結婚したい男女が知恵と工夫を出し合い、協力しながら効率よく婚活を進めることができる全く新しい画期的な結婚相談所です。

結婚相談所には

・データマッチング型
・仲人型
・ハイブリッド型
・完全オンライン型

の4種類がありますが、5種類目の新しい婚活を婚活KOKOが開発しました。

それが、男女協力型。

日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2021年実績、会員数:2021年12月末時点、大手結婚相談所・連盟を対象)
調査方法:インターネット調査
調査期間:(※1)2019年12月18日~19日 (※2)2019年12月18日~24日
調査概要:結婚相談所10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:(※1)名古屋・大阪・東京在住の20代~40代の男女1129名/(※2)名古屋・大阪・京都・東京・神奈川在住の30代~50代の年収1000万以上の男性1032名
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

婚活男子が良かれと思ってやっているNG行動アルアル5選

【婚活男編 1】

婚活カウンセラーから「もっとお見合い続けましょう、と言われて何年もお見合いの数だけ増やし、婚活頑張っている気になっている。

【もっとお見合いしましょう!このアドバイスは信じるな】
>>リール動画

【男編 2】

交際中の女子に好印象持たれるよう高級レストランに連れて行く、または、気を使わせないようにファミレスに連れて行く。

【デートで失敗する男】
>>リール動画

【男編 3】

女子をリードする俺はなかなか男らしく頼れると自己満足、自己完結してしまっている。

【婚活で男のリードを求める女の本心】
>>リール動画

【男編 4】

交際中の女子がふと漏らす話題にアドバイスして気遣うが、女はガッカリする。

【婚活歴長くコリない男はココ気付いてない】
>>リール動画

【男編 5】

結婚相談所に登録はしたが、婚活カウンセラーに何を相談すれば分からず、自分の判断で進めている。

【男の婚活が超ムズい理由】
>>リール動画

婚活女子が良かれと思ってやっているNG行動アルアル5選

【婚活女編 1】

プロフィール相手希望欄に『包容力』のある方と書いている。

【男に包容力を求める女がチートも成婚しない理由】
>>リール動画

【女編 2】

婚活カウンセラーから「ゆっくり婚活進めて下さいね」と言われたので、今のペースで良いと信じている。

【赤ちゃんの声を聞け!】
>>リール動画

【女編 3】

スタジオで撮った綺麗なプロフィール写真を載せて、それから先のことは考えていない。

【交際お断りされるダントツTOPの理由 女編】
>>リール動画

【女編 4】

信頼して登録した結婚相談所の婚活カウンセラーに相談の連絡をして、3日も経たないと返信が届かないペースにモヤモヤしながら婚活している。

【もっとお見合いしましょう!このアドバイスは信じるな】
>>リール動画

【女編 5】

メイクで繕った自分より、素の自分を大事にしたいと思って婚活に励んでいる。

【婚活男子の本音に関心ない女は成婚しない】
>>リール動画

婚活KOKOが考える結婚の意味

『結婚すること』の意味って何なのでしょうか?

「忙しくて結婚に気が進まなかった」「婚活することを迷っていた」という人達はビックリするぐらい増えています。

昔は単純に子供を増やすために結婚していました。考えなくても良かったのです。

しかし、技術が進化して、モノや情報が溢れている現代において、単純に「子供を増やすための結婚」は選択されにくくなりました。

でも、結婚して、2人でいろんなものを積み上げていくと、パートナーはもうあなたの身内以上の存在になります。コレこそが「結婚することの意味」なのです。

やはり、努力して関わった人同士は、いつしか代替えが効かない人となり、そこには、深い愛が育っています。

理想はペルシャ絨毯

「結婚」というものは、長く過ごしてこそ「価値」が出てくる、どこかアンティーク家具のような持ち味をもっているものです。洗練されていなくても、一緒にいると落ち着けて、新しくないけど、近くに存在するだけでホッコリする。

例えば、ペルシャ絨毯は使えば使うほど味わいがあることで有名です。100年も経ったペルシャ絨毯は、その上で過ごした人達の泣き笑いの人生を包み込んで、それでも絨毯としての役割を果たしています。何も言わず、ただ寄り添うだけの役割です。

「結婚」は、この絨毯のような存在になれるようにお互い過ごすことがいいのではないでしょうか。

家族がいなくても強くたくましく生きていける人は、実はそんなに多くはないんです。

「相手に多くを望まず期待せず、自分は絨毯の役割をこなして、どんな時でも包み込んでしまえる人は一番強い」

と思います。

KOKOは「短期間で幸せな結婚をする」と覚悟を持って本気で婚活をしたい方を全力でお手伝いしますし、そのためのサポート体制を万全に整えています。

KOKOの想いに共感していただいた方は、一緒に頑張っていきましょう。

>>KOKOの入会条件について