お見合いは異性にウケる鉄板ネタがないと交際希望にはならない

男性はSEや研究職など、女性が全然いない職場で働いている人も多いのですが、そのような方たちはどちらかというと、女性との会話に苦手意識を持っています。

ある程度はしょうがないと思いますが、そのまま「エイヤ!」とお見合いに飛び込んでも失敗するだけ。

お見合い結果を見ても、出会いをムダにしている人が多いなぁというふうに感じます。

自信がないからとりあえずがんばってみよう!ではなく、自信がないなら事前準備はしっかりしておく。

テストで自信がないところは何回も復習して、学校に着いてもノート開いて、テストが始まる直前まで見直していたと思います。なのに、お見合いは事前準備をする人が圧倒的に少ない。

これはなぜでしょうか。

自信がないならできるだけ準備していったほうが安心しませんか。

デートもそうです。

いろんなシミュレーションをして準備していけば、デートで失敗することはなく、女性にも楽しんでもらえます。

お見合いやデートに自信がない人は事前準備を目が真っ赤になるくらい調べたり考えたりする!

女性はデートとなったら、直前にエステに行く人もいます。ムダ毛処理だってかかせません。前夜に1人ファッションショーだってしています。朝早く起きてメイクだってちゃんとしていきます。

男は???

お店だけ提案して「やったぞ!」という気分でいます。

エスコートできる男性になるためには、まずは事前準備です。

お見合いも同じで、どれだけ事前準備をするか、です。

特にお見合いに慣れてくるとサボる癖がつくので注意が必要です。

また、お見合いやデート中、なかなか余裕が持てないという人もいますが、コレも事前準備次第です。

逆に事前準備をしておけば「余裕がある人」になれるというワケです。

事前準備をし、「私はあなたと向き合おうとしています」というその姿勢が女性は嬉しい!

婚活の事前準備

では、なにを事前準備すればいいのかというと、

遅刻や当日オドオドしないためにお見合いの場所の確認
検索してラウンジの雰囲気を確かめておく
コーヒーの値段にビビらないように調べておく
スーツが変な匂いしないかチェック
シャツはヨレヨレではないか、黄ばんでいないか
革靴が汚くないか
相手のプロフィールを読んで質問を決めたか
自分のアピールポイントを言う練習をしたか
一番最初にどんな姿勢、身振り、言葉で挨拶するか

などなど、いろんな事前準備がありますよね。

この事前準備を怠って、「良い人いないかな?」は横柄すぎる!

さらに、女性にこういう話をすると一緒に盛り上がることができるという鉄板ネタを最低でも1つ用意しておくべきです。

クスッと笑える鉄板ネタがあれば最高ですが、鉄板ネタを持っておくとあなたの強い味方になってくれます。

あなたは鉄板ネタをいくつ持っていますか?

え、そんなもの1つもないよ

という方は危機感を持ちましょう。

短期間で成婚されていく方は1つや2つ鉄板ネタを持っています。

女性と盛り上がることができる鉄板ネタ

では、なにが鉄板ネタなのかというのは、お見合いでだいたい話すカテゴリー別で考えていきます。

仕事
趣味(旅行)
家族関係

この3つを例にとって考えていきます(※ここからはあることないこと適当に書きますので、雰囲気だけ掴んでいただければと思います)

鉄板ネタ:仕事

私はいま役所で働いています。役所と聞くと、固い人が働いているイメージありませんか?そうですよね。おっしゃる通りなんですよ。もちろん、人の生活を支える重要なお仕事ではあるんですが、プライベートまで真面目だと人生は楽しくならないと思っているので、休日はスポーツ観戦や旅行、キャンプなど、なるべくアクティブを意識しています。ちなみに、〇〇さんは真面目な人とユーモアな人どちらがタイプだったりしますか?ユーモアですか?そうですよね〜。〇〇さんに今日気に入っていただけるようがんばります!

鉄板ネタ:趣味(旅行)

はい、趣味は旅行です。国内や海外も好きで、一番最後に行ったところはベトナムですね。〇〇さんは海外旅行はどちらに行かれたことありますか?アメリカですか?いいですね!アメリカのどこですか?ニューヨーク!?行ったことないので羨ましいです。え、ニューヨークどうでした??へぇ〜いいですね!ちなみに今一番行きたいところってありますか?ハワイですか。やっぱりハワイいいですよね〜。同じです。

鉄板ネタ:家族関係

〇〇さには正直お話ししますね。私の両親は小さい頃、仲が良くなくてケンカばっかりだったんです。だから、正直結婚にあまり良いイメージを持っていませんでした。でも、やはりお恥ずかしながら将来を考えるとずっと独身というのは寂しいので、今は結婚したいという気持ちが強くなりました。両親のケンカを見て育ったので反面教師にして、結婚したらとにかく仲良く過ごしたいです。そのためにはコミュニケーション能力が必要だと思うので、こんなこと言っていいのかわかりませんが、〇〇さんに会うために3冊本を読んできました。

婚活を軽視すると自分が惨めになるだけ!

あなたは結婚したいから婚活をしているんですよね?

それなら、多少なりとも練習や勉強が必要です。

受験や就活では練習や勉強をしたハズです。今の仕事でも日々勉強だと思いますし、プレゼンの練習を家でする人だっています。

それなのに、婚活は事前準備もなしに、裸一貫で臨もうとしたり、お見合いはついで感の人もいます。

結婚は人生の中で1、2を争うほどの重要なイベントではないのでしょうか。

婚活を軽視しているってことは自分の人生に一生懸命になっていないってことです。

それは相手にとっても良くないし自分にとっても良くないです。

ここからクリスマスに向けて成婚ラッシュが続きます!

取り残されないように1回1回のお見合いを大事にしていきましょう!

婚活必勝完全アニュアル
「KOKOリングロード」
プレゼント!

  • なぜ婚活がうまくいかないのか
  • 「良い人がいない」のはなぜか
  • 自分のなにがいけないのか
  • 幸せな結婚をするためにはどうすればいいのか
  • このまま生涯孤独になってしまうのか

婚活における全ての悩みや不安を解決し、婚活レースからいち早く抜け出して幸せな結婚をする方法をまとめた伝説の書籍、婚活必勝完全マニュアル『KOKOリングロード』を真剣に結婚したい方限定でプレゼントします。

もしもあなたが今婚活を6ヶ月以上していて真剣交際の相手が1人もいないなら、新聞よりもニュースよりも、最優先に読んで欲しい本です。

この記事を書いた人

小崎真作のアバター 小崎真作 婚活KOKO 執行役員

2020年、奥さんが壮絶な不妊治療を経て妊娠。切迫早産の危険性があり転院や入退院を繰り返したのち、無事娘を出産。
2023年、再び奇跡が訪れたが再度切迫早産の危険性があり奥さんが2ヶ月入院しその間ワンオペを経験。無事息子が誕生。現在は2人の子供の育児と仕事に奮闘中。