婚活で30代40代がハマる落とし穴|うまくいかない理由、脳みそをモミモミして考えた?

「なんで自分だけ結婚できないんだろう?」「お見合いしても、どの相手もピンとこない…」

婚活を続けていると、こんなふうに思うことってありますよね。

30代の女性は「40代の男性っておじさんに見える…」と感じ、40代の男性は「30代の女性も、もう若くはないよね」と思う。そうやって、せっかくの出会いをバッサリ切り捨ててしまう。

でも、ちょっと待ってください。

それ、本当に”変えられないもの”ですか?

婚活がうまくいかない理由の多くは、「変えられること」と「変えられないこと」をごちゃ混ぜにして、勝手に決めつけてしまっていることにあります。

  • 「見た目が微妙」
  • 「話がつまらない」
  • 「オシャレじゃない」

こう感じてしまった相手でも、ちょっと視点を変えたら、未来は大きく変わるかもしれません。今回は、「結婚したいなら、頭をパックリ開いて脳みそをモミモミしよう!」をテーマで、婚活がうまくいかない理由と、意識を変える方法についてお伝えします。

目次

30代女性と40代男性のお見合い

婚活市場では、30代女性と40代男性のお見合いは珍しくありません。

30代女性:「仕事を優先してきたけど、そろそろ本気で結婚したい…!」
40代男性:「今までは結婚を意識してこなかったけど、そろそろ考えないとな…」

こんなふうに、それぞれのタイミングで婚活を始めることが多いのですが、いざお見合いの場に出ると、

なんか…おじさんっぽい

思ったより年齢を感じるな…

お互いに、そんな印象を抱いてしまいがちです。女性は男性を 「会社の上司みたい」 と感じ、男性は女性を 「若い頃のフレッシュさがない」 と思う。

でも、ここでちょっと冷静に考えてみてください。

「40代の男性は、おじさんに見えるのが当たり前」「30代の女性も、20代の頃とは違って当然」

それって、ただの事実ですよね?

この「見た目」や「年齢の印象」だけで切り捨ててしまうと、せっかくのご縁を逃してしまいます。そして何より、”相手の年齢”を気にしているということは、自分も同じように見られている可能性が高いのです。

「でも、40代の男性はたしかにおじさんっぽい人が多いし…」

確かに、それはあります。40代にもなって、髪型に無頓着で、服装もなんとなく適当で、休日はヨレヨレのポロシャツとジーパン…なんて人もいますよね。

でも、それって 「変えられないこと」ではない んです。

30代40代でも見た目は変えられる?

「でも、見た目って簡単に変えられないでしょ?」

そんなふうに思うかもしれませんが、本当に「変えられないもの」なのでしょうか?

洋服 → アパレルショップに行けば、いくらでも選べる
ヘアスタイル → 1000円カットじゃなく美容院に行けば、ガラッと印象が変わる
靴 → ボロボロの靴をやめて、清潔感のある靴を履くだけで印象アップ

どれも、すぐにでも変えられることばかりですよね。なのに、なぜか「おじさんっぽい」とか「おばさんっぽい」と言って、相手をバッサリ切り捨ててしまう人が多いんです。

でも、それって自分のセンスのなさを晒しているようなものですよね?

「この人、服装がちょっとダサいな…」と思うなら、「一緒にオシャレを楽しめる関係を作ればいい」

ただそれだけの話。

「変えられるもの」を見もしないでスパッと切るのは、自分にもセンスがないと言っているようなものです。

工夫する気がない
アイデアがない
柔軟性がない

「私の頭は石のように固いです!」と自ら宣言しているのと同じ

婚活において大切なのは、「変えられないもの」ではなく、「変えられるものを一緒に変えていく楽しさ」なのではないでしょうか?

30代40代で変えられないものとは?

「見た目は変えられる」と言いましたが、もちろんどう頑張っても変えられないものもあります。

変えられないもの

  • 身長(ヒールやシークレットシューズでごまかせても、根本的には変えられない)
  • 性格(多少の成長はあっても、本質は変わらない)
  • 過去(今までの恋愛や経験を変えることはできない)
  • 家族構成(親や兄弟を変えることはできない)

例えば、「相手の身長が低いのがどうしてもムリ」とか「バツイチなのがどうしても…」など、どうしても受け入れられないものがあるなら、それは仕方がありません。

価値観の違いが大きすぎるなら、そこを無理に合わせる必要はないのです。

でも、問題は…変えられるものなのに、最初から諦めていませんか?

「この人、ちょっとダサいな…」 → 一緒に服を選べばいいのでは?

「話があまり弾まない…」 → 話題を広げる努力をしてみた?

「なんかピンとこない…」 → そもそも一回のデートで判断しすぎでは?

何もせずに「この人はムリ!」と決めつけてしまうのは、自分でチャンスを潰しているのと同じ。しかも、こういう人に限って「理想の相手がいない!」と嘆いてしまうんですよね。

「選ぶこと」だけを考えて、「選ばれること」は意識していない。だから、いつまで経っても婚活から抜け出せないのです。

結果、どうなるか?

独身貴族…ではなく、「没落独身」へまっしぐら!

婚活が長引くほど、選択肢はどんどん狭まります。30代後半、40代に突入すれば、それはなおさら。だからこそ、今「何を変えられるのか」をしっかり見極めることが大切なんです。

結婚できない現状維持バイアスをブッ壊せ!

もっと「考える世界」「見る世界」を広げることを意識するべきです。頭が固すぎるとこれがなかなか難しい。

年齢を重ねるとよりバイアスがかかっているから頭が固いのですが、「傾向」「偏向」「先入観」といった思考や判断に特定の偏りをもたらすことを「バイアス」といいます。

あなたは生きてきた中でいろんなバイアスがかかっています。だから、交際に進まなかったりすぐに交際終了してしまいます。このバイアスを取り除くことを「バイアスブレイク」といったりしますが、少なくともバイアスは15個あります。

コレを婚活KOKOでは『15の婚活バイアス』と呼んで言語化しています。今回はその1つの “現状維持バイアス” をお伝えします。

現状維持バイアスとは?

人は、変化を恐れる生き物です。新しい環境や未知の状況に直面すると、不安を感じ、無意識のうちに 「今のままでいいや」 と思ってしまう。

これが 「現状維持バイアス」 です。たとえば、

  • 「結婚したいけど、今の生活がラクだから…」
  • 「お見合いに行くの面倒くさい…」
  • 「婚活パーティーに参加してみたいけど、知らない人ばかりで緊張する…」
  • 「いい人と出会ったけど、関係を深めるのが怖い…」

こんなふうに、変化を避けようとする心理が働いてしまうのです。

SNSによってバイアスが強化されている

この現状維持バイアス、実はSNSの発達によってさらに強まっていることをご存知ですか?今の時代、スマホを開けば 「こんな素敵な結婚しました!」という投稿が山ほど流れてきますよね。

  • 「旦那さんが高収入で優しい!」
  • 「理想の相手と出会えて幸せ」
  • 「やっぱり結婚するなら〇〇な人がいいよね!」

こんな投稿を見続けていると、どうなるか?

「結婚するなら、もっと理想の相手を探さないと!」「みんな、こんなに幸せそうなんだから、自分も妥協しちゃダメだ!」

こんなふうに、自分の婚活基準がどんどん厳しくなっていくのです。

さらに、SNSでは「自分にとって心地よい情報」ばかりが流れてくる仕組みになっています。これを「フィルターバブル」といいます。

たとえば…

・「高収入男性と結婚したい!」と思っていると、そういう結婚事例ばかり目に入る

・「30代でも結婚は余裕!」という情報ばかり見ていると、危機感を持たなくなる

・「婚活なんてしなくても、自然に出会える!」という意見ばかりに影響される

この「都合のいい情報ばかりを信じる」状態に陥ると、どんどんバイアスが強化されてしまいます。逆も同じで、結婚に対してネガティブな情報を見ると、そのネガティブ情報を更に検索して、結果、「今のままでいい」と思い込み、何も変えようとしなくなります。

つまり、「現状維持バイアス」×「SNSの影響」=婚活が進まない原因 という訳です。

「結婚したい!」でも、環境が変わるのは怖い

婚活中の人がよく口にするのが、

  • 「いい人がいたら結婚したい」
  • 「でも、焦って変な人と結婚するのは嫌だ」

という言葉。

本気で結婚したいなら、「いい人がいたら」なんて言っている場合ではありません。結婚は、仕事や住む場所、人間関係が大きく変わる人生の一大イベント。

それなのに、現状維持バイアスのせいで「でも…」「だって…」と行動を止めてしまう人が多いのです。

「バイアスを壊す」には、小さな行動から

では、どうすれば現状維持バイアスを打ち破れるのか?

答えはシンプル。

いつもと違うことをする

たとえば、

  • お見合いで、今まで踏み込めなかった質問をしてみる
  • デートで、行ったことのない場所を選んでみる
  • 「ピンとこない」と思った相手と、もう一度会ってみる

「どうせうまくいかないかも」と思う前に、まずはやってみること

今までと同じことをしていては、今までと同じ結果しか出ません。婚活がうまくいかないなら、少しずつでも行動を変えるしかないんです。

あなたが提供すべきものは「安心感」

「結婚したいのに、なぜか交際が続かない」

そんな人に共通するのが、相手の不安を取り除く意識が足りないこと。

よく考えてみてください。結婚を意識して婚活している人たちが一番求めているものは何でしょう?

答えは、「安心できること」

結婚は人生の一大決断です。だからこそ、相手が「この人となら安心できる」と思えなければ、交際は長続きしません。

  • 一緒にいてホッとする関係を作る
  • 相手の価値観を尊重する
  • 「一緒にいると楽しい」と思ってもらう

相手だって結婚したいけど現状維持が壊れるのが怖いと思っている

婚活は、「選ぶこと」だけではなく、「選ばれること」も意識しなければいけません。あなたが提供するべきものは、「私といると安心できるよ!」というメッセージなのです。

脳みそをモミモミしよう!

婚活がうまくいかない理由は、相手の問題だけではありません。自分の中にある「見えない思い込み」「現状維持バイアス」が、チャンスを潰している可能性が高いのです。

「この人、ちょっとダサいな…」 → 一緒にオシャレを楽しめばいい

「話がイマイチ盛り上がらない…」 → 話題を工夫してみる余地はある

「SNSで見た理想の結婚と違う…」 → そもそも、それって本当にリアル?

人間は、自分の頭の中にある「固定観念」で世界を見ています。でも、それが本当に正しいとは限らない。だからこそ、いったん「頭パックリ開いて、脳みそをモミモミする」必要があるんです。

自分の中の思い込みをほぐして、新しい視点で婚活を見直す。それができれば、これまで「なし!」と思っていた人の中に、意外と素敵な未来のパートナーがいるかもしれません。

あなたを幸せな結婚に導きます

今回の記事で書かれているようなテクニックや本質的なことをカウンセラーがサポートとして行い、あなたをご成婚へと導きます。

婚活KOKOでは『婚活必勝講座』などを定期的に開催し、男女会員の交流の機会もあるため、異性の意見を聞きながら進めていくことができて、非常に効率的。

婚活は孤独になりがちですが、あなたは1人ではありません。

婚活KOKOは、結婚したい男女が知恵と工夫を出し合い、協力しながら効率よく婚活を進めることができる全く新しい画期的な婚活スタイル『男女協力型の結婚相談所』です。

「安心・安全・安定」の相手と出会える場を提供すると共に、幸せを実現するための成長できる場でもあります。

すでに、会員様や成婚退会された方々は人生の次のステージへと歩み始めています。

次はあなたの番です。

まずはお気軽にご相談ください。

実際にどんなアドバイスがもらえるか、試してみたい方はチケット相談をご利用ください。

婚活KOKOは、15年以上の歴史があり、北は青森から南は熊本まで、海外では、ドイツからタイ、カナダまで3大陸の成婚実績があり、世界中で幸せな家庭が誕生しています。

婚活必勝完全アニュアル
「KOKOリングロード」
プレゼント!

  • なぜ婚活がうまくいかないのか
  • 「良い人がいない」のはなぜか
  • 自分のなにがいけないのか
  • 幸せな結婚をするためにはどうすればいいのか
  • このまま生涯孤独になってしまうのか

婚活における全ての悩みや不安を解決し、婚活レースからいち早く抜け出して幸せな結婚をする方法をまとめた伝説の書籍、婚活必勝完全マニュアル『KOKOリングロード』を真剣に結婚したい方限定でプレゼントします。

もしもあなたが今婚活を6ヶ月以上していて真剣交際の相手が1人もいないなら、新聞よりもニュースよりも、最優先に読んで欲しい本です。

この記事を書いた人

小崎真作のアバター 小崎真作 婚活KOKO 執行役員

2020年、奥さんが壮絶な不妊治療を経て妊娠。切迫早産の危険性があり転院や入退院を繰り返したのち、無事娘を出産。
2023年、再び奇跡が訪れたが再度切迫早産の危険性があり奥さんが2ヶ月入院しその間ワンオペを経験。無事息子が誕生。現在は2人の子供の育児と仕事に奮闘中。

目次