【第147回婚活必勝講座】相性の真実

昨日は、『婚活必勝講座』でした。
今回のテーマは、結婚するなら似た者同士?それとも正反対の相手?相性の真実。
異性というのは不思議で、自分と似たタイプを好きになる人もいれば、真逆のタイプに惹かれることもあります。
例えば、自分は安定・堅実派で、職場でもしっかり者と思われているタイプ。しかし惹かれるのは、自由奔放で海外旅行も一人で行ってしまうようなタイプ。
この場合、真逆のタイプになります。
自分はルールを守ることや空気を読むことを大切にしている一方、相手はその逆。なぜ惹かれるのかというと、「自由」に対する憧れがあるからです。でも意外と、隣で自由を体現されると、抑えてきた自分の本音を刺激され、イライラするという矛盾も生まれたりします。
また、自分が何を大切にして行動・思考するか?どういう感情の受け取り方をするか?といった価値観の根っこは、親との関係から強く影響を受けているケースが多いです。これは本人も気付いていないことが多いです。そのため、相性を見るときは「共通点」よりも「根っこの価値観」を見ていく必要があります。
婚活ではココがとても重要。確かに共通点を探すのは大事なことです。でも、もっと大事なのは「根っこにある価値観」
これはいろんな質問をしたり、一緒にいろんなことをしながら触れていく必要があります。
また、今回は、ストレングスファインダーを活用した自己理解ワークも行いました。やはり、全体として、自分にない資質を持つ相手に惹かれる方が多かったです。
特に人気が高かった資質は、
- 適応性(柔軟な対応力)
- 回復志向(問題解決型)
この2つという結果に。
あなたはどういうタイプで、どんなタイプに惹かれることが多いですか?この機会に言語化してみてください。